オンラインアウトライナーの双璧、WorkFlowyとFargoを比較する
アウトライナー好きで、クラウドに対する不信感もそれほどないので、オンラインで利用できるアウトライナーをよく使います。
で、有名どころのWorkFlowy*1とFargoの間でどっちに重心を置くかで揺れる自分がいるわけです。(CarbonFinというサービスもありますが、全体的にモサくて好きじゃない)
というわけで、ここではその2つの特徴(メリット・デメリット)を列挙し、最終的にどっちを使い込んでいくかを決めたいと思います。
WorkFlowyの特徴
- オフラインで動く
- ChromeアプリとiOSアプリがある
- フォーカス機能がある
- 真のアウトライナー!
- 参考:私的「真のアウトライナー」
- 動作がヌルヌル
- OPMLインポート&エクスポート機能
- インポートはペーストで一気に出来る
- ノードの削除が簡単
- 複数の文書を保存できない→(フォーカスで補えるけど)
- 月ごとに250ノードまでしか書けない
- ちなみに以下のリンクから登録すると月ごとの制限が500件に増えます。自分も250件増えます( ̄ー ̄)ニヤ
- https://workflowy.com/?ref=c101330.tw