Jekyll Now で新しいブログつくった
これです。
Jekyll Now (参考 : クリック1発で、Github上にブログを無料で作成できる「Jekyll Now」が超絶便利! | APPGIGA!!(アプギガ))を使って GitHub Pages で静的サイトを生成して、そこでブログをやってみることにした。はてなブログとどう分けるかは謎。とりあえずやってみたというやつ。
GitHub Pages + Jekyll という布陣は HTML と CSS(SCSS)をほとんど自分で書けるし、広告や構造の制限がないので一般的なブログサービスに比べて開放感?がある。その分お手軽さはないんだけど、1から作ってる感じが楽しい。あ、あとプレーンテキスト(と、Markdown)で記事を管理できるのがいいです。これを機にプレーンテキストでなんでもやろう熱が高まるくらい。
んで、ここ数日デザインいじったり Jekyll について調べていろいろ試してた。iOSなら Workflow や Git2Go を使えばモブログもできそうだし Jekyll の方をメインにしちゃってもいいかもしれない。(そんなようなことを言って移った tumblr は2年しない内に辞めてしまったわけですが(´Д`) いやまぁ、URLの構造が途中で変わったりといろいろあったんですけどね)
ってことで、これからにどんどん投稿していくので、もしよろしければRSSリーダーに登録よろしくおねがいします。
【日報 2017-03-26版】 「国と郷土愛に満ち溢れたおとぎ話」他
更新
はてブ
国と郷土愛に満ち溢れたおとぎ話 - ナナオクプリーズ
練りきりのルーツはポルトガル。
金管楽器よ、君の名は? 「ニウム」が「ニアム」になった理由を調査 - withnews(ウィズニュース)
続きを読む
“Euphoniumは、イギリスでは『ユーフォニアム』(イギリス英語)、それ以外の国では『ユーフォニューム』に近い音で発音されることが多かったようです。”
時間を指定してタイマーをセットするBookmarklet
つくった。
javascript:(function(){var min = prompt('何分にセットする?',25);window.open("http://e.ggtimer.com/" + min + "minutes")})();
タイマーにはURLで時間を指定できる 「E.gg Timer」を使用。デフォルトでは1ポモドーロ25分。