ついにWorkFlowyが複数行選択に対応!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
とゆいたいです。(via 須藤茉麻)
WorkFlowyはチェックリストとして使ったり、テキストを階層化して弄るならデザイン・操作性ともにアウトライナーとして一番と言っても過言ではないほどのアプリでしたが、複数行選択_からのコピペや移動_ができなかったためにエディタとしては扱いづらかったのです。
が、今回のアップデートでその死角が無くなりました!
▼ 詳しくはこちらの動画をご覧ください。
もともとWorkFlowyを使っていた方なら、動画を見るだけでこれがどんなに素敵なことかわかると思いますw
動画の紹介だけしてもなんなので、この記事で何ができるようになったのかを詳しく書いてみます。
できるようになったこと
公式記事を適当に訳します。
- クリック&ドラッグで複数行選択ができるようになった
- Alt or Ctrl(Macではcontrol/command)を押しながらクリックで行選択(エクスプローラーと同じようにランダムに複数選択できる)
- Shiftを押しながらクリックで行選択(エクスプローラーと同じように始点から終点までの範囲全てを選択できる)
- Shiftを押しながら矢印で行選択
- Ctrl(Macではcontrol/command)を押しながらaを2回押すと表示されている範囲を全て選択(1回目のaはカーソル行選択)
- もちろん選択後は一気に移動・コピー・ペースト・消去・完了・レベルの変更を行える
とくに1つ目のクリック&ドラッグが素晴らしい。
「これこれ!こういうことやりたかったのよ~」って感じです。
これによりWorkFlowyで「文章を書く」ことが容易になりました。正直最近はWorkFlowyに触っていなかったのですが、これからは再びガシガシ使っていくことになりそうです。
参考 New Feature: Select Multiple Lines in Your WorkFlowy Lists | WorkFlowy Blog