ウラガミ

いわゆるチラ裏

拡張機能「WorkFlowy Images」(&「Gyazo」)を使ってWorkFlowyで画像を扱う

定期的にChromeウェブストアで「WorkFlowy」を検索するマンです。
「WorkFlowy Images」という拡張機能を使ってみたらかなり良かったので紹介。

機能は「画像のURLをWorkFlowyのトピックやノートに貼り付けると画像が表示される」というもの。名前の通りですね( ◠‿◠ )

▼ イメージ
サンプル

ちなみに短縮されてて拡張子がついてないURLでもMarkdown記法で書けば画像として認識されるっぽい。便利。

URLの画像をその場で表示させるための拡張機能はいくつかあるんだけど、設定不要で何も考えずに使えて、WorkFlowyに限定されているものは他にないと思う。

画像のアップロード先はどうする?

この拡張機能はWorkFlowyに直接アップするわけじゃないので、画像のアップロード先を決める必要がある。

自分の用途や求めることを挙げてくと、

  • 扱う画像はスクショが多い
  • ブログにアップするかもしれない
  • アップロードは簡単にしたい
  • 基本非公開がいい

って感じ。

その辺を踏まえて、先日記事を書いたScrapboxを開発したNota Inc.の「Gyazo」がいいんじゃないかと考えた。

Gyazoなら、

  • 拡張機能でスクショが簡単に撮れて、即URLがクリップボードコピーされる
  • スクショだけじゃなくて画像のドラッグアンドドロップでもアップロード可能
  • 保存期間無制限
    • 無料や未登録だと過去画像の閲覧に制限があるけど、画像の管理というよりはアップロードしたいだけなので、URLさえ分かっていれば問題なし
  • スマホアプリあり
  • URLさえ分かれば見られるパターン

と、自分の求める機能をバッチリ満たしている。特にスクショしてすぐにURLがコピーされるのが快適。

そんなわけで「Gyazoでアップロードして自動でコピーされたURLをWorkFlowyに貼り付けて拡張子を書き足すと、WorkFlowy Imagesにより自動で画像が表示される」フローができあがった。よし。

【日報 2017-03-07版】 「バナナマン、おぎやはぎ、オードリー特番が深夜にレギュラー化」他

更新

Scrapboxでタイムスタンプ付きの新規メモを作成するBookmarklet作った - ウラガミ
Wikipediaの日付ページの自分版あったら超楽しくないすか?”っていう。

はてブ

バナナマン、おぎやはぎ、オードリー特番が深夜にレギュラー化、フジ春改編 - お笑いナタリー
“深夜の戦略としては長年やり続けるより、新しい企画でのチャレンジを考えなければいけない。2つの番組の終了は断腸の思いだが、未来へ向けて新しい手を打つのも大事だと思う。”
かっちりオムライスの逆襲 - あざなえるなわのごとし
たぶんかためのプリンもこれ。両立というよりは「そっちもアリ」くらいのテンションじゃない?オムライスしかりパスタしかり。まぁでもそれを両立と呼ぶのか。
続きを読む

Scrapboxでタイムスタンプ付きの新規メモを作成するBookmarklet作った

ここ数日ちょいちょいScrapbox触ってる(雑感→新しいwikiサービス「Scrapbox」雑感 - ウラガミ)んだけど、メモを新規作成するBookmarkletが欲しくなったので作った。

ちなみにhowmライク?にタイトルを空行+2行目にタイムスタンプをつけ、さらにそのタイムスタンプ内に日付のタグを作成する仕様。

日付タグを付けた理由は、同じ日に書いたメモやスクラップを見るのが案外役立つっていうのと、数年使うことを見越して連用日記風に使えるかなと目論んでいるから。日付タグがあれば去年(10年使ってたら10年前でも)の同日に何してたか、日付タグを付ける度に毎回目にすることになるのでなかなかいいかも、と今んとこ思ってる。

Wikipediaの日付ページ(ちなみに1月1日は→1月1日 - Wikipedia)の自分版あったら超楽しくないすか?

▼ そんなわけでコード

javascript: (function() {
  var prj = "プロジェクトURL";
  var toDoubleDigits = function(num) {
    num += "";
    if (num.length === 1) {
      num = "0" + num;
    }
    return num;
  };
  var date = new Date();
  var yyyy = date.getFullYear();
  var mm = toDoubleDigits(date.getMonth() + 1);
  var dd = toDoubleDigits(date.getDate());
  var hh = toDoubleDigits(date.getHours());
  var MM = toDoubleDigits(date.getMinutes());
  var time = yyyy + "-[" + mm + "-" + dd + "] " + hh + ":" + MM;
  window.open("https://scrapbox.io/" + prj + "/new?body=" + time);
})();

これをブックマークバーやKeyconfigあたりに登録しておけば、(ブラウザさえ立ち上がっていれば)どっからでも新規メモが作成できる。やったぜ。

【日報 2017-03-04版】 「「い」抜き言葉が気になります」他

更新

はてブ

「い」抜き言葉が気になります
「い」は気にならないけど「か」は気になる。「○○です?」なんかは口語でも腹立つレベル。
続きを読む

新しいwikiサービス「Scrapbox」雑感

Scrapbox」というwikiサービスを使ってみた。

akio6o6 - Scrapbox
勢いで作った公開用プロジェクト。

こういうツールの真価は情報量が増えないと分からないだろうけど、すこし触った感触をメモしておく。

Scrapboxとは

開発ブログから引用すると、

Gyazoの開発元Nota Inc.から発表された全く新しいwikiサービス、Scrapbox。
様々なwikiや仕事効率化ツール、これまでたくさん試してみたものの、いまだにピンと来るものに出会えていないという皆様、お待たせ致しました。Scrapboxはありとあらゆる情報をたった一箇所にまとめ、自在にオーガナイズすることのできる全く新しいwikiサービスです。
Scrapbox ーGyazo開発チームが贈る全く新しいwikiサービスー - Gyazo Blog

とのこと。個人用の_今っぽいデザインでクラウドベースの_wikiが欲しいっていう欲求は誰しもあると思う(偏見)けど、それを満たせそうなツールが登場したかもしれない。

よいとこ

  • 動作が軽快
    • これに尽きる
    • 内部リンクやタグの生成が速い
  • リンク(+タグ)による整理がメインで情報をフラットに扱う
  • リンクされたページからも参照できるのが素晴らしい
    • こうあるべき
    • デザインもあいまってGoogleKeepっぽいのかな?と思ったんだけど全然違う
  • ページの代表画像(1枚目の画像)をアイコン化して他のページに書ける
    • Slackなんかで絵文字使う感覚に近い?
    • Ctrl+iで自分のアイコンを挿入できるのもよい
  • 記法が簡単
    • とりあえず大括弧から始めればなんとかなる
  • cssが書ける
    • しかもプロジェクトごとに反映できるから自分のサイト感でる

わるい(?)とこ

一概にわるいとは言えないとこ含めて不満などをつらつら。

  • エクスポートが柔軟じゃない
    • できるけど基本バックアップ用途
    • ここで完結するならいいんだけど、Scrapboxからどっかに投稿したいと考えると弱い
    • Bookmarklet作ればいいけど
  • 記法慣れるまでダルい
    • 慣れれば速いし、とりあえず大括弧使ってみればなんとかなるけど、
    • MarkDownのリンク覚えるのダルいって言うならこれもそこそこダルいと思う。
    • 私がMarkDownに慣れすぎている疑惑アリ。
  • 画像が無いページのサムネイルがさみしい
    • 冒頭の文章読みたいとこだけどそれだと重くなったりするのかな?
    • 積極的に画像使いたくなるという面も
  • スマホから操作しづらい
    • 入力まわりがこなれてない
      • なんかカーソルが2つ表示されててキモい
    • ノートの削除ができなかったり
    • アプリ版欲しい

いろいろ書いといてなんだけど、こういうツールは情報量増えてからがナンボなので、もっと使ってからじゃないと真価は分からないと思う。

現時点での感想は「もっと使ってみてどんな感じになるか知りたい」かな。ファーストインプレッションとしては最高じゃない?

参考