【日報 2017-03-17版】 「「AI」は声でセクハラを助長する? 「女性秘書はロボットだから」に潜む人間の危険性」他
はてブ
父の葬儀、JASRACの壁 思い出の曲もダメ…著作権との関係は? - withnews(ウィズニュース)
葬儀はアリ/ナシって一律にはできないと思う。このケースは葬儀社が頑なすぎる印象。でも柔軟にやるのはその分手間だしなー。
いいね
レゴ互換テープ、とりあえず今世紀最大の発明ということはないか?https://t.co/Qy2nUTrawG pic.twitter.com/HZZcYI3C3a
— 遠藤諭/元月刊アスキー編集長 (@hortense667) 2017年3月16日
初めて使うメッセージングアプリでEnterキーを押したときに送信されるのか改行されるのかのドキドキ感ほんとうに不要なので国際基準で決めてくれ
— Laco (@laco0416) 2017年3月16日
scrapboxはworkflowyとEvernoteを補完してくれるツールになりそう。
— ゆうびんや@1UP Letters (@do_mailman) 2017年3月17日
workflowyでは枠がないからタグでの属性付与が難しい。逆にEvernoteは枠がかっちりしすぎててノート間のリンクが薄い。scrapboxはこの2つの中間ぐらいのイメージ
作品執筆はUlysses。それ以外は全部workflowy。
— Takehiko Hata 秦建日子 (@TakehikoHata) 2017年3月17日
それで十分だと思っていたのだけれど、scrapboxはちょっと気になる。
workflowyに画像が貼れたらなと思うことが何度かあったから。
まあ、画像を潔く捨ててるからこそいいという部分もあるのだろうけど。