読みにくい記事(長文だったり構造がわかりにくい記事)はWorkFlowyに全文をペーストして削ったり構造化しながら読むといい。
手間だからあんまやんないけどちゃんと理解したい文章に出会ったら積極的にしていこうと思う。
ニュース
常軌を逸していれば、とりあえずネットアイドルになれてしまう - シロクマの屑籠 [ネット]
“心の強い人・技芸に長けた人・戦略性のある人はともかく、そうでない青少年は、安易に“赤い靴”を履くべきではない。”
【おおつね×けんすう対談】ネットウォッチは紳士の楽しみ。むきだしの世界となめらかなコミュニケーション (1/4):MarkeZine(マーケジン) [ネット]
かなり面白かった。ウォッチャーも楽しそう。/ “おおつね 未来も過去も考えないほうが面白い。政治の話ばかりquoteしたから、そろそろ食べ物の写真でも入れようかとかってやると、すごく思考がにごりますね。面白くないですよね、それ。”
歌やしゃべるのが苦手な人も本当は声を出したがっている:永井千佳の音楽ブログ:ITmedia オルタナティブ・ブログ [音楽]
“赤ん坊の時代をとうに過ぎてしまった大人の、声帯をふるわせたいという欲求の発露” この表現どっかで使おう。
ふぁぼ
趣味にかける金額1万円についてのツイが流れていますが、ここに以前流れていた『金銭感覚狂ってからが趣味』という至言をおさらいしておきますね。
— えぬこ (@enuko_a) 2014, 9月 9
スマホで動画を見ようとして
読み込んでる時、
読み込みに時間がかかったから諦めて完了ボタン押した直後に一瞬再生しかけた風に見えた画面がなくなる時のがっかり感はすごい。
あと三秒待てればよかったのにあるある。
おはようございます。
— 横山由依 (@Yui_yoko1208) 2014, 9月 10
ベリヲタが死にかけても『スッ』って聞こえてきたら生き返るんじゃないかと思った
— ぐんちゃん (@gunji001) 2014, 9月 11
日報とは
日報では私、あき(@akio6o6)が気になったニュースやこのブログの更新情報を気になったポイントやコメントとともにまとめて配信しています。
紹介するのは思索・ネット・アプリ・音楽・アイドルについての記事が多いです。