活力・続報・スタンド 日報No.69 2013/08/20(火)版
日記
今日は比較的活力がありました。こういう日はネットも楽しく読めて反応もしたくなります。
ってことで更新、ニュースともに多めです。暑さに負けるな自分!
更新情報
◆text2applinkをPHGに対応させてみた(とりあえず版)
取り急ぎ。PHGの続報的なものですね。
◆バカっていう方がバカなの?
このバカ同じこと2回書いてますわ。
軽めの記事ですが珍しく2記事更新です。日報も合わせると3記事。
RSSピックアップ
◆差別が無くならない原因が分かった気がする - 反社会的な中学生
聖人よりに見ちゃうのはたぶんあるある。障害とか関係なく「その人」を見たい。
◆道について(ブログのスタートアップ) [思索系]
細くても自分にとって歩きやすい道を行きたい。苦しみながら書きたくないし。
◆スカウターからスタンドの世界へ - カフェパウゼをあなたと
まずは自分のスタンドを認識したい。そのためにはまずテクニックを尽くして出し続けてそれを振り返る必要がある気がする。
◆日本のシンガポール化について (内田樹の研究室)
確かにいいとこどりてきるって簡単に言う人は多い。
◆理学療法士がオススメする目覚めスッキリストレッチ
これやろう!
◆伊集院光が語る「ラジオの書き起こしサイトについて」 - 世界は数字で出来ている
それを書き起こすっていう。自分は好きですよ。
◆Apple、新しい「iTunesアフィリエイトプログラム」を発表(日本は、楽天リンクシェアからPHGに移行し10月01日までに切り替え必須) | アフィリエイト | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
◆ブックマークレットが奏でるハーモニー、超実力派ブラウザーLIbing | GarretCafe
Libingのジェスチャーに一回慣れちゃうと他のブラウザに戻れないですよね。
ツイートピックアップ
ReederEnhancerのはてブSDK利用ですごいことになってる。
— あき (@akio6o6) 2013, 8月 20
自分がクソみたいだと思う記事にクソみたいだなっていうコメント付けて拡散するのはよくないんじゃないかなぁ。知らんけど。
— あき (@akio6o6) 2013, 8月 20
“epitaphの意味 - 英和辞典 Weblio辞書 http://t.co/MvFMEh5F7T”
— あき (@akio6o6) 2013, 8月 20
最近プラス思考っていいなって思う。やっぱ精神衛生上よさそうだし。今まではリスクを考えてプラス思考になるのをためらってたけど、プラス思考をさけ続けてきたのがじわじわ効いてきてる。
— あき (@akio6o6) 2013, 8月 20
日報とは
私、あき(@akio6o6)が気になったニュースやこのブログの更新情報をまとめて配信。おまけで日記も書いてます。