ストレッチの効果を増幅させるために気をつけること
Stretch Photo by emilio labrador
運動不足を少しでも解消しようとストレッチを毎日の習慣にしている(orしたい)人は多いと思います。しかしただやっているだけでは効果を充分に享受できません。
そこで、ストレッチの効果を増幅させるために自分が気をつけているポイントを紹介します。
呼吸を止めない
息を止めていると体が硬くなってしまうので常に呼吸をしていること。
特に吐いているときは伸びやすくなるのでその間はぐっと伸ばしてみましょう。
一気に伸ばさない
一人でやってる分には怪我する危険はほぼないですが、一気に伸ばすと痛めてしまう可能性もあります。
そうなると本末転倒なので。
どこを伸ばしているか意識する
筋トレでも同じ事ですが、自分がどこを鍛えているか意識することが大切です。
筋肉は神経からの命令で動いているので、意識をその筋肉に向けることで、よりスムーズに命令が伝わるようにするわけです。
さらに動作が丁寧になる効果も期待出来ます。
参考:背中の筋肉を鍛えるコツ 肉体改造研究所(筋トレ&ダイエット)
5つのコツで もっと伸びる カラダが変わる ストレッチ・メソッド
- 作者: 谷本道哉,石井直方
- 出版社/メーカー: 高橋書店
- 発売日: 2008/11/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 42人 クリック: 356回
- この商品を含むブログ (48件) を見る
- 作者: 原幸夫
- 出版社/メーカー: 日東書院本社
- 発売日: 2013/01/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る