ウラガミ

いわゆるチラ裏

メリハリ【気になることば】

「ハリ」は「張り」からきてるのかもって予測がつくけど、「メリ」は何?っていう。

ニュアンスとしては「メリ」は緩んでて「ハリ」は張ってるっぽい。それが正しいのか、どっからきたことばなのかがわからない。

ってことで毎度おなじみ語源由来辞典さんから。

メリハリは、「メリカリ」が転じた言葉である。
「メリカリ」とは、低い音を「減り(めり)」、高い音を「上り・甲(かり)」と呼んでいた邦楽用語のひとつで、現代では、主に尺八などの管楽器で「浮り(かり)」が使われている。
「減り」は「減り込む」など一般的にも使われていた語であるが、「上り・甲」は邦楽以外で使われることがなかったため、一般では近世頃より「張り」が使われ「減り張り(めりはり)」となった。
現在では、音以外にも「仕事にメリハリをつける」「メリハリボディー」など、比喩的にも用いられるようになった。
via:メリハリ - 語源由来辞典

とのこと。
邦楽用語が由来でした(゚д゚)!

予測の「張り」も間違いではないみたいですが、本来は「カリ(上り・甲)」だった模様。

恥ずかしながら今回の調べ物にて「減り」を「めり」って読むの初めて知りました。

参考: