ウラガミ

いわゆるチラ裏

Ask.fmにおける質問の難しさ

最近Ask.fmというソーシャルインタビューサービス的なものを使い始めたんですが、これまではROM&回答専門だったんですよ。
で、それだけじゃ面白さの半分しかわからない!ということで質問を考えてみたわけなんですが、これがなかなか難しい。ってことを書きます。

【スポンサード リンク】

なにが難しいかというと「丁寧に前提を共有しようとするとえらい長さになってしまう」のです。(ちなみにAsk.fmの質問には300文字制限があります。)

例えば

  • 一度だけどんな犯罪でも犯していいとしたら、罪を犯しますか?するとしたら何をしますか?

という質問があったとします。
そこで、回答の結果に影響があると考えられる前提をざっと挙げると

  • どうして犯罪が許されるのか
    • 制度化されているのか
      • 市民全員に与えられたものなのか
      • 一部への特別待遇のようなものなのか
    • 超越者的存在によるものなのか
      • それは神か、宇宙人か
      • 効果は持続するのかなかったことになるのか
      • 結果を覚えていられるとしたら何人まで
    • 罰はないとして世間は許すのか
  • 「一度」というが犯す罪が窃盗だとしてそれに伴う器物損壊や脅迫があった場合は

などなど、すぐに色々考えてしまうわけです。(そんなとこまで考えるのは少数派だとは思いますが、、)
「ぼやかすことによって、その人の本質を知ることができる。」なんて考え方も出来ますが、せっかく聴くなら自分と同じ前提で回答してくれたほうが色々参考にできるじゃないですか。「そういうことを聴いたんじゃないorz」って事態は避けたいですし。

これが気心の知れた友人との会話や雑誌・テレビのインタビューであれば、回答者も聴き手も求められてるものがある程度わかってる状態(それが誤解のタネになったりもしますが、それはまた別のお話)からのスタートなので少し省略して質問ができます。でもネットの場合、多くは「お互いによく知らない人同士」なので前提を共有するためには丁寧な説明が必要になってくると思うんです。

ではどういう質問をするのか

大事なのはここです。

  • 簡単なのは「好きな○○は?」など、前提がある程度一般化されている質問をする
  • 犯罪の例のように前提が複雑になるものの場合は
    • 自分にとって重要な前提だけ工夫してなるべく短く書く
    • あえて前提をぼやかして書き、回答者にゆだねる
    • いっそのこと長い質問をするw

ってとこでしょうかね~
自分が質問するとしたら、ウザくない程度に前提を書いてあとは回答者にゆだねることになりそうです。
大事なとこって書いた割にクリティカルな意見は出ないといういつものパターン。