ウラガミ

いわゆるチラ裏

考えゴト

後悔=教訓

頻度は違えども多くの人は、「あの時ああしてればよかったなあ」とか「今の記憶を引き継いでタイムスリップできたらなあ」なんてことを考えたことがあると思います。自分もよく考えましたし、現在もたまに思ってしまいます。そんでそのたびに凹んでました。 …

ブログで語る事の意味【お題?】

【急募】若手論壇ブロガーさんいらっしゃい【未経験歓迎】 - あざなえるなわのごとし 読みました。元記事では例として ブログとは何か ブログで語る事の意味 などをテーマに書いてみては?ということだったので、ここでは「ブログで語る事の意味」について書…

「ブロガー≒芸人」論

プロブロガーというネット芸人の生き方 - GoTheDistance 読みました。 「プロ」を付けなくても通じる話ですね。面白かったんでちょっと考えてみます。 似たタイプがいる Twitterにも書いたのですが、芸人とブロガーで似たようなタイプってありそうです。 話…

個人ブロガーが論客として力をつけるには

Arguing and yawning Photo by quinn.anyaなぜ20代論客が少ないのか? - とある青二才の斜方前進 読みました。論客になろうという気はさらさら無いのですがw、はてなの若手ブロガーとして少し考えました。 若い言論人・論客・評論家を増やしていくために大事…

およげたいやきくん考

およげたいやきくんってよく分かんないです。歌詞:およげ!たいやきくん - 子門真人 - 歌詞 : 歌ネットしょうもない疑問があります。 なぜひとつひとつのたいやきに人格があるのに「まいにち まいにち」鉄板の上で焼かれているのか そもそも人格はどこで生…

140文字以内でもブログに書く意味

こんな短文Twitterでいいやん、と思ってブログに書くのをためらうこともあるのですが、短文でもあえてブログに書く意味もあるんじゃないかと最近考えます。 ストックされる TwitterなどのSNSでは自分の書いたことはすぐに流されて目に触れられなくなります。…

バナナマン設楽とオードリー若林の共通点

好きな二人なんですが、若林さんがポスト設楽と書かれていたり、フジの「僕らの時代」で共演した際に、設楽さんから「若林は自分と似た部分がある」と言われたりしてます。個人的にそんなこと思わなかったので、なんでそういわれるのか気になりました。とい…

実名派/匿名派の共通点

どこが出火元かはわかりませんが(復興庁?)、「実名/匿名どっちがいいのか」みたいなトピックが軽く燃えてます。対立には共通の概念(思考の基盤)が必要なので*1、それがなんなのかを考えてみました。 共通点 んで、思いついたのが「誰が」言ったかを気にして…

インターネット・ネイティブ

デジタル・ネイティブなんて、いない?(1)~若者論のうさんくささ - 勝手にメディア社会論 - Yahoo!ブログ読みました。 「一部を普遍化する」ってのはありがちで嫌な話です。特に「若者とメディア」を扱う場合はそうなりがちとだ指摘されています。そのと…

リフレッシュ法を自覚する

ことって大事だなと最近思います。 stress Photo by bottled_void なんで大事? ストレス発散方法はあっても、自分が何をしたら「さっぱり」するのかっていうのは意外と無自覚なのではないでしょうか。勉強や仕事で煮詰まった時や、どうしようもない不安に苛…

しょーもない話。

ここ何日か乙武さんの入店拒否についての話題が燃えまくってて、いい加減うざいです。 なんでみんなこんなことに興味持ってるんだよ、もっと他の記事読みたいよ、と思ってました。そんな自分なのでこの件については書くことはないだろうなぁと思っていたので…

もっと反応しよう

と思ったって話です。 個人のサイトやブログに反応があるという事は、管理人にとって大きな喜びであるということ - karimikarimi 同意!「読んでるよ」って声はもっと大きくてもいいと思った。はてブでは、面白いコメントを至上にしたらどうだろうか? - あ…

「全部そろうと理想のチーム! ワークスタイル4つのタイプ : ライフハッカー[日本版]」と岡田斗司夫流4タイプを比較

全部そろうと理想のチーム! ワークスタイル4つのタイプ : ライフハッカー[日本版]読みました。 これを読んで思ったのが、岡田斗司夫の提唱する「4タイプ」に似てるなぁということでした。4タイプとは人を欲求(なにをしたら嬉しいのか)の傾向によって分類…

森高千里に惹かれる理由

全然世代じゃないのになんでこんなに惹かれるんだろう。 / “私の夏 【森高千里】 《HQ》 - YouTube” htn.to/rqf7XP— あきさん (@akio6o6) 2013年4月28日というわけで理由を考えてみます。

和音の話

Music Keeps Me Going Photo by JFXieコードの9thの話です7thがMajのときは3rdもMaj7thがmのときは3rdもmの方が聞こえがいい気がしません?

コメディにおけるメタな台詞

メタ視点とキャラクター - あざなえるなわのごとし 読みました。ここではコメディにおけるメタ視点について考えてみます。 考察 内容や話自体を面白く見せたいのであれば使うべきではないと思います。 (「台本にねぇよ」とか「そんな設定なかったよ」とか「…

「悪口は自己紹介の法則」を読んで

悪口は自己紹介の法則 - Hagex-day info よみました。大筋合意します。でも足りないなと思うところもあるので書いておきたいと思います。 いろいろと考えたのですが、これは「羨ましいくせに!」と言った人の本心なのでは… という結論がでました。いわゆる「…

記録したくないことにはあえて手間をかける

Lifelog project :. Photo by jeanbaptisteparisミーハーというか流行りに乗っかってというかでライフログなるものをとっています。 しかし「振り返って有効活用」はあんまりできていません。でも記録をとること自体は習慣化してきたのでその中で気付いたこ…

方法論がわからないと書けないような奴はクリエイターに向いていない

Thinking RFID Photo by @boetterという言葉を思いつきました。 どこぞの芸術家()が言ってそうですね。

多面的

原作があるものをみるときって「制作側がどんなフィルターを通して伝えるか」ってのがみどころだと思うのよね。原作の自分の好きなところを抽出してくれるかは制作のフィルター次第。— あきさん (@akio6o6) 2013年4月5日このへんをわかってないと、自分の好…

ネアカが評価される時代へ

世の中には「書く」ことが好きで好きでしようがないブロガーがいる - シロクマの屑籠 こちらのエントリーをよんで、ネアカが評価されやすい世の中になってきたんじゃないかなぁと思いました。 そもそも「ネアカ」とは、永井均先生の著書(下にリンクを貼って…